レビュー

タムラ@栗橋みなみ

ワニを体育館にずらっと。狭いところで壁ぎりぎりにまわしてほしいですな。高さの高いのはそういうの意識してたのかどうなのか。タムラ以外のは近藤某のがこころにしみる感じ。名古屋は行けそうもなし。(涙)

実@haighti

ハイチは廃地というか119っぽい。 サネマツさんはほんとはアキラサネマツのはずなのにマイケルジャクソンです、と言っていた。そして楽器を壊した。さらにミキサーを落とし、棚を崩して角材を頭にぶつけていた。 その他目玉ゴミ袋とのコラボ、ふりふりサンプ…

渡辺さん@調布

先々週拝見。川を光で表す。なぜかわ

イノウエ@岡本

一番物議を醸しそうだが、なにぶん展示しょぼい。あれはどうしようもないのか、どうしようもないよな。せめてビデオ作品にしたてあげてもよかったか。のびた毎日居るならなにかこらぼちゅーことで、補充願うとかいま考えたが、双方にメリットなしか。

チョコ展拝見

この展覧会はなにがすごいといって、テーマがチョコレートなのがすごい。次はアイスか。もうなんでもいいのか。わかった、そういうことか。それでいいんですね。

大辻柴田@芸大美術館

http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2007/photograph/photograph_ja.htm たまたま2階で作家参加のシンポジウムを車座になってやっていたが、当方子連れにつきスルー。 大辻センセのは1950年代から80年代の5枚。柴田センセのは1990年代の大判モノクロの…

柴田敏雄@横浜美術館

水の情景展。〜7/1。ダムを真上から見下ろすやつ。外国のダムなので日本典型とはややことなる趣旨。 http://www.yaf.or.jp/yma/

文化祭@新美

最終日に拝見。明和・児玉に留まらず河口(洋)とか森脇さんとか近藤さんのとかでてました。 児玉のビデオに息子にささげるとか書いてあったがいつ生まれたのだろう。ママさんアーティストご苦労様です。 ところで児玉+竹野のクレジットでこんなの発見(via …

荒井祭り@湯島、千駄ヶ谷

湯島は初日に拝見。掛け軸という日本画のフォーマットとの葛藤というか、あの絵柄普通はむしろ横長画面にしたいよなぁってところをあえて縦にという構えか。 千駄ヶ谷は最終日に拝見。もろ杉本風に展示してるコーナーもあり。無関係とは言わせないと思ってた…

ポスト・デジグラフィ@写美

http://www.syabi.com/details/digigraphy.html 2006年8月12日(土)→2006年10月15日(日) 木本というひとの作品はすばらしい。ソナーサウンドというイベントをガーデンプレースでやっており、岩井さんがそちらで手乗りオンのライブをやったらしい。 http://www…

畠山さん@仙川

ふつーの山の写真としか思えないのだが、山に対する近代のまなざしとのこと。よくわかんない。人や建物・施設が写っているのが糸口かもしれないが、人工物がまったく写っていない氷の割れ目写真はなんなのか。そこを撮影できるのは遊歩道があるということっ…

山勝@茨近

ゴールデンウィークに拝見。水戸展も鎌倉も見たと言う人によると水戸の方が広くてよいとのことでした。その人とは、なんとみたやん。奇遇にも会場で会ったのでした。 初めて見たので、おもしろかったのは昔のテープ作品。公衆の面前でもの食うやつとか、西武…

サネマツ@円盤

よかよか

國安さん@なつか

最終日に拝見。昔風のブロック積み上げ重視になっててよい。木材を螺旋に組んで中心風のポイントを作るのが、主旨煮え切らない感じ。水いれた器を置くにいたっては、ちといけばな風でもあり、よくない。

林剛人丸@水戸芸

http://www.arttowermito.or.jp/aep/index.htm なにをしているのかよくわからなかったが、ともかくとんぼを飼っていた。 紙飛行機用の紙をもらった。

寺田さん@BASE

京橋で見たときには、瞬間的に模型だとわからなくて なーんかカーテンの縫い目のスケールが変だなぁ とおもったりした時間が今思えば有意義だったか。 今回もう模型と知っていたのでその意味では 前回ほど萌えなかった。 http://www.basegallery.com/index2.…

岩井さん@広坂

何人かで合作茶室。岩井さんは照明のしかけ担当。天井から光のしずくが垂れ、隈さんのビニール茶室を包む。原という人のつくばいも天井から水垂れ、超撥水の樋をころころ。これは不思議なものだ。 展覧会の趣旨は最近の工芸。なるほど工芸なのだが目から鱗で…

タムラまつり

栃木は県立と鹿沼を拝見。 鹿沼は民家を使って暴力的だった。電流系新作と、大塚のやつの二つ。新作は鉄の棒を引きずって火花とびちる。床に防火のために金属の板を敷いているのだが、ここに電流流れてはいないかとおっかなびっくりで見た。そのほかカフェに…

デジタルアートフェスティバル東京2005@お台場

http://www.daf-tokyo.jp/home.html 〜12/13岩井さんのは、プランクトンとテノリオンとゆがむ家。 プランクトン結構はまってしまった。声入れるのは公衆環境では思い切り実行できず。 手乗りは2台で通信できると世界が広がるか。フレームが金属でかっこよい…

浜鶏

車でいったら駐車場4時までとかで、けっこうざっとあわてて見た。 照屋勇賢がちょっとびびっときた。エコとか、たいがいうぜぇばか(本気でそんなに●●●●●減らしたいなら、まずお前が●●)と思うのだが、これはちとしびれた。単純なんだけど。マックの紙袋を樹…

柴田美千里/きりん@代官山インスタレーション

http://www.artfront.co.jp/dinsta2005/informationmap1.html 11月5日(土)〜27日(日) ドローイング、画用紙。やった。小細工無しに、一番「まとも」な作品でした。 キリンに首がないのは、この事件に関係あるのか、ないのか。↓ http://www.geocities.jp/…

ガンダム@上野の森

ちゃんと音声ガイドも借りた。音声ガイドなんて借りるの、木場のアラキ展以来2度目か。音声ガイドはそれなりに期待通りだが、しかしこれ聞きながらだと、集中できませんです。 主なトピックは、なんとニュータイプ適正試験に飛び入り参加できたことです。結…

プーシキン@都美館

2週連続入場制限に付き合わされた。でも親子ふれあいデーで半額だから行くしかない。見逃したらくやしかったが、結局、ま、べつに見なくてもよかったかな。という感じ。なんせ混んでるとなんでもイヤになりますな。マティスの金魚もよかったが、セザンヌも良…

画狂老人卍@東博

人大杉。チケに10分、入場制限30分。なんでこんなに人来るのかおどろきました。理由分かりました。「神奈川沖浪裏」が13日までだった。それが無ければすくなら、なくていいです。5段目の斧定九郎は、自分の住んでるところに関係あるので興味深く拝見し…

ゲルハルト@川村

早期割引につき、さっさと行った。やっぱいまいちわけわからんリヒター。少しはわけわかるようになるかもしれないのでカタログ読んでたら、畠山さんが書いていた。露光して、現像液に突っ込む前の印画紙と、露光してない印画紙の違いは何か。あいかわらずわ…

第4部@写美

畠山さんはライムヒルズの掘削現場遠目。柴田先生は土嚢をぶらさげて固定してあるシート。初めての人はこれだけ見てもわけわからんだろう。両方とも。 佐藤時啓はキャプション読んであの光が鏡だと知った。ということはほぼ順光で、鑑賞者は背中のほうに意識…

実験工房・クワクボ・岩井さん・森岡さん@ICC

山勝はオートスライド。『試験飛行家W・S氏の眼の冒険』。1953年の作品で、「原爆」は戦後間もないリアルなモチーフとして理解すべきか、兵器一般として扱えるようになったと理解すべきか。他のオートスライドの作品もどういうわけかお話がSFで円盤がでてく…

河龍@東京府美術館の時代 1926〜1970 展

http://www.mot-art-museum.jp/ex/plan_h17-1.htm 「陸と海」が出てます。12/4まで。松澤宥のパフォーマンスの記録に山勝が写ってました。 # やなぎみわ見に原美行ったらカフェに河龍がいたので久しぶりにちょっとしゃべった。

タムラ個展@out-lounge(大塚)

http://www.h5.dion.ne.jp/%7Eolounge/ido2222/zouki/zouki.html#tamura 2日目に拝見。電流絡み暴力系。火花散る。つねにグリス塗り足してないとパンタグラフとワイヤーが火花で溶接されてしまう。火花や光源に気を取られてしまうが、実はファンで風送って…

国安さん@中央公園

TEX開通記念でなにかやってるので、帰りがけ寄った。土浦北でおりたら虫掛のハス畑でまよった。時の流れを感じますな。で、そんなこんなで日もとっぷりと暮れてしまい、美術館は閉まってたので(大原さんの彫刻見たかった)、中央公園の国安さんのだけ見た。…